松嶋尚美の子供の名前・年齢は?旦那のヒモ疑惑についても調べてみた

お笑いタレント・元「オセロ」の松嶋尚美さんの子供について、詳しい情報を調べてみました。
なんでもキラキラネームがヤバいと話題になっているようです。
また、ついでに松嶋さんの旦那に「ヒモ」の疑惑が出ているようなのでその真相についても詳細にお伝えします。
松嶋尚美のプロフィール
本名:久田尚美(ひさた なほみ)
ニックネーム:オセロの白い方、ナホミちゃん
生年月日:1971年12月2日(49歳)
出身地:大阪府東大阪市
血液型:A型
身長:158cm
事務所:ステッカー
松嶋さんの名前の読み方「なおみ」ではなく「なほみ」。
「尚」に「なほ」って読み方あるの?って思って調べてみたら、
なお〔なほ〕【▽猶/▽尚】
[goo辞書]
一応あるんですね!
とは言え流石に他の有名人で「尚美(なほみ)」と読ませる名前は彼女以外には見当たりませんでした。(※参考)
1993年~2013年まで中島知子さんと組んでいたお笑いコンビ「オセロ」では松島さんは色白だった為に「オセロの白い方」と呼ばれていたそうですが…
例えば上の写真を見ると、色白とか色黒とか違いがサッパリ分かりませんでした。
肌の色よりも髪の毛の色で比較した方がよほど分かり易い気がするんですが、実は当人達はそっちを意識してたとか無いんでしょうか。
オセロの解散について
個人的に気になったのでちょっと調べてみました。
解散の原因を一言で言えば
「中島知子さんの、2005年頃から同居していた女占い師に対する精神的な依存」
にあったようです。
恋愛相談から始まって徐々に占い師への依存が強まっていき、最終的には仕事も出来ずにマンションに引きこもるようになります。
当時は「マインドコントロールを受けた」「洗脳されてる」と、かなり大きな話題になっていたようです。
以下の画像のように謎の占い師(霊能師とも)の影響を受けて激太りもしています。
何でも「お肉を食べて元気になりましょう!」という素晴らしいアドバイスを受けて、その占い師と一緒に高級料理店を支払いは中島さん持ちで食べ歩いていたのが原因だとか。
中島さん本人は「マインドコントロールはされていない」と疑惑を否定していましたが、自分で言っても意味無いですよねぇ…。
実は上記画像の番組「ワイド!スクランブル」に出演するまでは特に解散の話は出ていなかったものの、皮肉にも同番組に中島さんが「勝手に」出演したのを理由に事務所から契約解除の通告を受けます。
松嶋さん側は「解散するという話は聞いた事もないし、した事もない」と話していましたが、結局相方が契約解除されてしまったのもあってか、4月11日には一転して松嶋さんが公式ブログにて
今、解散します!!
これからはお互い頑張ります!
色々迷惑かけた皆様、応援してくれてた皆様…
ありがとうございました!!
引用元
と熱いメッセージを発表。
現在では松嶋さんはピン芸人としてバラエティ番組に出演するなどして活動しています。
「オセロの黒い方」は色んな意味で黒かった…。
2006年8月にはロックバンド「KILLERS」を結成し、「NAHOMI★KILLER」としてボーカルを担当していましたが…
2007年3月には解散ライブを行っています。
何とCDデビューからわずか4ヶ月という超スピード解散です。
デビューライブが大阪城ホール、解散ライブが日本武道館という偉業も成し遂げた伝説のバンドとして日本音楽シーンにその名を刻んだ。
と当時はニュースになっていたようですが、別の意味でも伝説のバンドだったようです。
そもそも何故にバンドを結成したのか…。
探したらそのKILLERSのイメージビデオが見つかったので、興味があれば是非ご覧ください。
当時の松嶋さんの勇姿を見る事ができます。
松嶋尚美の子供について
松嶋さんの子供は、その誕生日とともに名前についても明らかになっています。
という事でまずはそれについて。
一人目の子供は2011年12月14日生まれの男の子。
年齢は9歳、名前は「珠丸(じゅまる)」だそうです。
二人目の子供は2013年6月18日生まれの女の子。
年齢は7歳、名前は「空詩(らら)」です。
松嶋さんはどうも子育てに関しては特に隠したいとかそういう気持ちは全く無いようで、2015年1月には「松嶋尚美のジュマ&ララdiary」として松嶋流子育ての方法を本にして出版しています。
にしても名前がアレですね…いわゆるキラキラネームですね!
珠丸は読み方に不自然さが無いのでまあ良いとしても、長女のララちゃんに至ってはもはや意味が分かりません。
とは言えきっと子育て本を出している松嶋さんの事。
きっとそれぞれの子供の名前には深い意味が込められているに違いありません。
長男の名前について
長男を命名したのは旦那であるヒサダトシヒロさんのようで、
tocco「ぼくは何でもいい名前つけます。つけてほしいひとはツイッター@tocco_mxsxmにどうぞ‼」
引用元
とのこと。
「いい名前」なのか「何でもいい名前」なのかは定かではありませんが、子供が生まれた方は是非TOCCOさんへ。
噂によると松嶋さんは結構普通な「なおき」や「ゆうき」といった名前を考えていたそうですが、それらの意見は完全無視されたそうです。
そして肝心の由来については全く分かりませんでした。
とりあえず「珠丸」でググってみると…
珠丸(たままる)は、九州郵船がかつて所有していた貨客船。1930年(昭和5年)から同社の博多・壱岐・対馬航路で運航されていたが、1945年(昭和20年)に対馬海峡で触雷、沈没した。
昭和20年に機雷に接触して沈没しています。
ニックネームは子育て本タイトルから「ジュマ」のようですが、上の珠丸を見ると「タマちゃん」でもいけそうです。
おまけ。
2013年に撮影されたプリクラだそうですが、女の子みたいですね。
長女の名前について
実はジュマちゃんが生まれた当初、女の子だったら「ちえり」にするつもりだったという噂がありました。
となれば長女の名前もそうなるのかと思いきや、実際の名前は蓋を開けてみれば「空詩」。
ララちゃんについては名前の由来がハッキリしてて、公式ブログで具体的に説明されています。
お腹の中にいるときに、ずっと仮名前として、『ララ~』って呼んでたんです。
そしたら、もう他の名前じゃ、しっくりしなくってね…
つけたかった漢字は、あんまり画数がよくなくて、、、
『ら』って読める漢字を、天才達にいっぱい聞いたわ(笑)
引用元
どうやら訳の分からない当て字というわけでもなく、ちゃんと「空」と「詩」には「ラ」という読み方が(松嶋さんの周囲では)存在するようです。
「本当かよ」と思ったので辞書を調べてみると、勿論そんな読み方は存在しません。
どうやら実際は言葉遊びみたいなもので、
・空⇒そら
・詩⇒言+寺⇒てら
といった所から来ているのではないかと言われている様子。
ああ…確かに別の意味で天才かもしれない…。
世の中には「元気」と書いて「らら」と読ませる名前もあるようなので、それと比べればまだ分かり易いのかもしれませんが。
折角なのでついでにその他の芸能人の子供の名前も調べてみました。
普通の名前もあれば、ちょっとアレな名前もあるって感じですね。
三人目の予定は?
松嶋さんはすでに40歳を過ぎていますが、出産に関してはまだまだ前向きな姿勢を見せています。
2013年10月に東京都内で開かれた「1 more Baby応援団」の発足発表会に出席した際には、
「できることなら、あと二人子どもが欲しいです」
と話しています。
一人どころじゃなくて二人です。
流石にそこまで来ると年齢的にも色々と母親にとっても子供にとってもリスクが高まってきそうですが、仮に出産するのであれば元気なお子さんを産んでもらいたいですね!
旦那のヒモ疑惑について
松嶋さんの旦那は2008年に結婚した「ヒサダトシヒロ」さん。
珠丸君の名付け親です。
漢字で書くと「久田俊裕」だそうです。
日本のロックバンド「MARSAS SOUND MACHINE」のボーカリスト。
[Wikipedia]
という事で、職業はバンドマンになります。
(ちなみに「マーサス・サウンド・マシーン」と読むようです)
ヒモ疑惑が出てるという事はそれだけ収入を妻に頼りきってるって事になると思うんですが、実際のところどうなんでしょう?
とりあえず、上の画像からはなんだかおちゃらけた感じの雰囲気が伝わってきますね!
で、具体的な収入は残念ながら分からなかったので、「MARSAS SOUND MACHINE」の公式ページ(※残念ながら閉鎖?されてしまったようです)にてスケジュールを確認してみました。
すると…2015年現在では月に1回~2回程度のライブを行っている模様ですが、それほど売れている気配も残念ながらありません。(ヒサダさんはブログ更新もサボってます)
ラジオ番組のレギュラーも務めているそうなので、収入がゼロというわけでは無さそうですがやはり家族4人を養っていけるほどの収入にはなってなさそうな気がするんですが…。
そういう意味で考えると完全に「ヒモ」というのは無いにしても、松嶋さんの収入を頼りにしている部分も結構大きいんじゃないかと思います。
実際、当の松嶋さんも旦那との「格差婚」について以下のように語っています。
「例えば『オレの給料の中で生活して』って言われたら、できない。もうちょっと、贅沢(ぜいたく)したいし~、って」
引用元
一説によると松嶋さんの収入はアメブロからだけでも月収100万円を超える可能性もあるとも言われています。
そう考えるとあながち「ヒモ」扱いも間違ってないのか…?
とりあえず旦那のヒサダトシヒロさんにはもうちょっと収入面でも頑張ってもらいたいですね!
それでは!
この記事へのコメントはありません。