釈由美子のダイエット方法まとめ!顔がボコボコで変って?

今回は、釈由美子さんのダイエット方法について気になっている人が多いようなので、釈さんの食事や運動などについて簡単にまとめてみました。
また、釈さんの顔がボコボコで変(?)というヒドい噂があるようなので、その経緯も含めつつ画像で確認してみました。
釈さんの整形疑惑は実はかなり有名なんですが、一体どれほどの変化を見せているのでしょうか?
釈由美子のダイエット方法まとめ
腹巻きダイエット
というわけで、早速ダイエット方法について見ていきましょう。
一時的に釈さんがやっていたと言われるダイエット法がこれ。「腹巻ダイエット」です。
この方法は非常に単純で、まさしく「腹巻きをするだけ」というものなんですが、調べたところ以下の様なメリットがあると言われているようです。
・体全体が温まって血流量がアップすることで、新陳代謝が増す
・骨盤が安定することで骨盤ストレッチになる
体全体の血流量が増加する→新陳代謝が活発に→痩せる(?)という理論なんですかね。
ただし残念ながら腹巻きをするから痩せるかというと決してそうでもなく、これを習慣にしてしまうと逆に腹巻きをしなければ新陳代謝が悪くなる可能性もあるそうです。
なので、個人的にはあまりお勧めしない方法ですね。(睡眠時など、限定的なシチュエーションで使用するなら効果的かもしれませんが)
運動法について
釈さんは「釈ボディ」などの美容本を出版されているんですが、例えば以下の動画などでその一部(?)を紹介してくれています。
釈さんはダイエット関連のストレッチ法に関してかなり研究しているそうで、自宅ではほぼ毎日ヨガやピラティスをベースにした独自のエクササイズを行っているんだとか。
2010年以降には「加圧トレーニング」を取り入れた方法も実践するなど、更なる進化を続けている様子。流石はWOW’D(ワウディー)というフィットネスクラブのアドバイザリースタッフを務めるだけあって、プロ意識が高いですね。
ダイエットというと基本的には「いかに運動を継続するか」が重要ですので、上記動画の内容を少しでも実践してみて、自分に合った方法を習慣化するのが一番だと思います。
加圧トレーニングのバストアップ効果について
ここからはすっ飛ばして大丈夫です。
実は加圧トレーニングは『バストアップ』にも効果的だと言われているんですが、調べたところどうやらこの効果は微妙な様子。
加圧トレーニングの特徴として、
・極めて軽い負荷で行うにも関わらず、筋肥大効果が非常に高い
・安静時の290倍もの成長ホルモンが分泌されたという研究結果もある
・身体の血流量が上がり、新陳代謝が活発になる
などといったメリットがありますので、いわゆる「胸にある筋肉」を鍛えればバストを高い位置でキープできるのではないか…と思われますが、「バストが大きくなる」のとは無関係である可能性も低くないそうです。
多くの場合「成長ホルモン=バストアップ」という認識がある為、「加圧トレーニング=バストアップ」の効果があると考えられています。
しかし、成長ホルモンがバストアップに関係するのは、その女性に「ラクトゲン受容体」が存在しているケースのみなんだそうです。
ラクトゲン受容体について説明すると恐らく長くなるので(そして私自身よく分からないので)割愛しますが、ラクトゲン受容体は全ての女性に存在するとは限らない為、いくら成長ホルモンが分泌されようがバストが大きくならない場合もあるって事ですね。
ただ、場合によっては20歳とか30歳になってからラクトゲン受容体が出来る人もいるので、そういう人の場合はバストアップの希望も十分あると思います。
という事で、加圧トレーニングとバストアップの関係についての蛇足でした。
食事法について
こっちは簡単にまとめておきます。
・朝は、生のフルーツと野菜サラダでフレッシュな酵素を摂る
・飲み物も野菜ジュースを飲む
・ただし、果物は胃がカラッポのときに食べなければならない
・野菜を2、主食や肉類を1というバランスで摂取する
・野菜や玄米を多く食べるようにする
といったある程度の前提を踏まえた上で、3食を以下のように摂取されています。
【朝食】
排泄と浄化の力を高めるため、代謝を良くする酵素が含まれるフルーツ類と腸の働きを良くするヨーグルトがメイン。【昼食】
釈さんの場合は運動もするため、一番量を多く食べる。
肉類と炭水化物を積極的に摂取している。弁当にする際は、半分に主食(玄米など)、もう半分に野菜と肉のおかずを詰める。【夕食】
魚や豆腐製品と野菜を中心にして、炭水化物を控えるようにしている。魚は必ず食べるようにしている。
釈さんは過去に摂食障害も経験されていますので、その分徹底していろいろ考えて健康的な食生活をされているのだと思います。
なのでもちろん完璧にこれらを改良しながら実践することができたら最高だと思いますが、逆に人によっては食事制限を行う事がストレスになって、後になってリバウンド的に食べ過ぎるケースもあると思います。
その為、基本的に実践する場合は完璧主義にならず、1周間の内1日は好きな物を食べてもいい事にするなど、ある程度余裕を持たせる事をオススメします。
という事で以上、釈さんのダイエット方法についての簡単なまとめでした。何かの参考になれば幸いです!
釈由美子の顔がボコボコで変ってどういう事?
さて、次はある意味有名な釈さんの顔についての話題をご紹介します。
タイトルが大変釈さんに失礼なのでアレなんですが、とりあえず「ボコボコ」だと言われてた時期の顔を画像で確認してみましょう。
2013年2月8日放送の「アナザースカイ」に出演したバージョンの釈さんです。
「顔の表面が不自然」
「なんか顔がボコボコしてない?」
といったコメントが寄せられたのを踏まえた上で上記画像を見てみると、確かに画像だけで見ても若干顔の凹凸が非対称というかアシメというか、そんな感じになってますね。
とは言え若干画像だけだと分かりにくい方もいると思います。というわけで、興味があれば動画の方もご覧ください。こちらを見れば、より釈さんの顔への理解を深める事ができます。
ちなみに最新Ver.の釈由美子さん(2014年11月ごろ)を見ると、まるで人形のような美しい顔(※フルサイズ)になっています。
ちょっと初期(とされる)の釈さんの顔と並べて比較してみましょう。
左が1999年で、右が2014年です。
比較してみると、現実離れした美しさに磨きがかかっているような気がしますね!
なぜ釈由美子の顔は変化するのか?
ここまで違いが出てくると、流石に釈さんが整形やその類の外科的手段を利用している事は否定できないと思います。
が、そこで個人的に気になったのは「何故そもそも釈さんの顔は変化していくのか」といった部分です。(理由なんて無いだろ、って考える人も多いと思いますが)
そこで調べてみると、以下のような記述を発見できました。こちらは2011年1月20日の釈さんの公式ブログの内容なんですが、これが大きな理由の1つなのではないかと思います。
釈美スタイルを
改めて復習して
「なんだーこのウエストは」
って、他人事のように
ぶつぶつ言ってる(笑)(中略)
最近は、鏡の中の自分を見るのも
萎えるので
ほとんど、プライベート写メを撮ってない・・・(中略)
春桜までに
自分磨きを頑張って
内面も外見も
キラキラ
キレイになりたいな
釈さんはいわゆる「言霊」を大事にしているそうなので、普段は彼女からネガティブな印象を受けないかもしれませんが、実は「身体醜形恐怖症」なんじゃないかと言われています。
この「身体醜形恐怖症」は簡単に言うと、自分の容姿にコンプレックスを持ち過ぎてしまう精神的な病気のようなものです。
幼少期に顔の事で色々言われたりするとトラウマになって発症するケースがあるそうですが、釈さんが実際どうだったのかはよく分かりません。
ただ、自分の容姿にコンプレックスを持っている人は何処にでもいると思いますので、釈さんが醜形恐怖症かどうかはどうでしょうね……。ただ、「鏡の中の自分を見るのも萎える」というのは十分整形する理由にはなりそうです。
・・・
最後に、釈さんが鼻を整形しているのではないかと噂された時の事。
釈さんはその理由について「笑っていいとも」の中でこんな風に語っています。
「電車のドアに前後からモロに鼻を挟まれて骨折したのだ」
と。……電車なら仕方ないですね!!!
それでは!
関連記事:釈由美子が貧乏だったのは嘘か検証!実家の倒産の真相は?
この記事へのコメントはありません。